• TOP
  • コラム一覧
  • 2025年3月からマイナ免許証導入を閣議決定!そのメリット・デメリット

2025年3月からマイナ免許証導入を閣議決定!そのメリット・デメリット

2025年3月からマイナ免許証導入を閣議決定!メリットは更新負担が軽くなるアイキャッチ画像

政府は10月29日、運転免許証とマイナンバーカードが一体化された「マイナ免許証」を2025年3月に導入することを閣議決定しました。

マイナ免許証を導入することによって免許保有者にとっては更新や住所変更の手続きなどにおいて利便性が高まるとのこと。

また、現行の運転免許証が廃止されることはなく、マイナ免許証と今までの現行の運転免許証の両方を持つこともできるとのこと。

導入に警察庁も関係規則を改正し3月24日から対応開始

閣議決定を受け、警察庁は同日マイナ免許証の導入に向け関係規則などの改正内容を決めました。

2025年3月24日から免許センターや一部の警察署で交付申請ができるようになります。

マイナンバーカードのデザインや券面表示は今のまま

今回の「マイナ免許証」では免許証のICチップに記録されている

  • ・免許保有者の写真
  • ・保有免許の種類
  • ・眼鏡の着用などの免許条件

等の情報をマイナンバーカードのICチップに加えることになり、券面のデザインは変わらないとのこと。

マイナ免許証になるメリット

従来の免許証からマイナ免許証にすることにはどのようなメリットが皆さんにはあるのでしょうか?

・住所・氏名変更手続きが簡単に

マイナンバーカードと運転免許証が別々の場合、住所や氏名を変更した時、市区町村役場でマイナンバーカードの変更手続きを行い、免許センターなどで運転免許証の変更手続きをそれぞれ行わなければなりません。
ですが、マイナ免許証では市区町村役場で手続きを行うだけでよくなり手間がかからなくなります。

・運転免許の更新手数料が安くなる

マイナ免許証を持つと、運転免許更新手数料が安くなります。

現在の更新手数料は2,500円ですが、マイナ免許証導入後は、従来の免許証での手数料が350円の値上げにより2,850円になります。

一方で、マイナ免許証での手数料は400円の値下げにより2,100円と割安になります。

※ただし、マイナ免許証と従来の免許証を併用する場合は、更新手数料は2,950円と従来の免許証のみを持つ場合よりも高くなります。

・更新講習のオンライン受講が可能に

免許更新の際には、更新講習を受けなければなりません。

ただ、無事故・無違反の「優良運転者」と軽微な違反のみの「一般運転者」の方でがマイナ免許証を持っていると、オンラインで更新講習を受けられるようになります。

※ただし、視力検査や実際の免許情報の更新作業は免許センターなどで行う必要があります。

マイナ免許証になるデメリット

逆にマイナ免許証にすることでのデメリットはあるのでしょうか?

・再発行に時間がかかる

現在の運転免許証の場合、もし紛失などで再発行する場合は運転免許センターで手続きをした場合、即日交付されます。

ところが、マイナ免許証の場合、再発行に約1ヶ月半かかり、その間は運転することができません。

(すぐに運転免許証が必要な場合は、従来の運転免許証の再発行手続きを行うことで、最短即日で受け取ることも可能です。)

更新時期の表示がされない

現在の運転免許証には、運転免許の有効期限が大きく表示されています。

しかしマイナ免許証は、マイナンバーカードの有効期限は記載されているものの、運転免許証の有効期限は記載されていません。

それにより気づかぬうちに期限が切れているなんてことが起こる可能性があります。

 

それ以外にも海外で運転する際には国際免許証と日本の運転免許証も必要になります。

ただ、マイナ運転免許証では日本の免許証の携行有無が確認できない可能性があり、従来の運転免許証も必要になる可能性がある。

等の問題や懸念があります。

まとめ

マイナ免許証は今現在、マイナ保険証のように切り替えが義務づけられているわけではありません。

マイナ免許証にするほか、従来の免許証を使用する、マイナ免許証と従来の免許証を併用するという複数の選択肢ができることになります。

マイナ免許証には運転免許更新の手数料が安くなるなどのメリットはあるものの、デメリットもあります。

自分にとって必要なメリットを考えて、いずれかの方法を選択しましょう。

このコラムをシェアする

ドライバーの派遣についてのご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


03-5619-4633
営業時間:平日10:00〜18:00
© 2020 EXPRESS AGENT Inc.